--.
--.
--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.
12.
28
関西へ帰ってから初めて花園へ行き、全国高校ラグビー大会の1回戦を観戦しました。

やはり花園は高校大会が最も盛り上がります!!
本日は注目校の桂、浦和が出場するので、大勢の入場客が押し寄せていました。
①桂vs岡谷工
戦前から接戦になることが予想されましたが、それに違わぬ好勝負になりました。

BK中心に早い展開の桂、FWでじわり圧力をかける岡谷工と、まったくチームカラーが違うので非常に面白い試合でした。
桂は局所局所で軽いプレーでミスが多く、岡谷工は特に前半自陣からもFWのサイド攻撃に固執して自滅した感があるものの、お互い持ち味は十分発揮したと思います。

BK攻撃力がわずかに上回り、19-12のスコアで桂が勝利しました!!
2回戦は桐蔭学園なので、今日のようなミスを連発すれば大差で負けると思いますが、京都成章戦で見せた完璧な試合運びをすれば大番狂わせを起こせるはずです!!是非とも頑張ってほしいですね。

②光泉vs浦和
埼玉県屈指の進学校で、54年ぶりに花園へ駒を進めた浦和見たさに全国のOBが駆けつけ、バックスタンドは満員になりました。

お互い思い切ってボールを動かすので、非常に見ごたえがありました。
前半はどの局面を見てもほぼ互角。

しかし後半に入ると光泉BKの決定力が上回りトライを重ねていきましたが、終了間際に浦和が反撃したものの結局追いつけず、22-12のスコアで光泉が勝利を収めました。

浦和はそんなに負けている感じはありませんでしたが、すこしエンジンのかかるのが遅かった感はあります。
今後も2~3年と連続出場すれば花園にも慣れ、勝利する日も近いと思いますので、是非とも来年も出てきてほしいですね。

やはり花園は高校大会が最も盛り上がります!!
本日は注目校の桂、浦和が出場するので、大勢の入場客が押し寄せていました。
①桂vs岡谷工
戦前から接戦になることが予想されましたが、それに違わぬ好勝負になりました。

BK中心に早い展開の桂、FWでじわり圧力をかける岡谷工と、まったくチームカラーが違うので非常に面白い試合でした。
桂は局所局所で軽いプレーでミスが多く、岡谷工は特に前半自陣からもFWのサイド攻撃に固執して自滅した感があるものの、お互い持ち味は十分発揮したと思います。

BK攻撃力がわずかに上回り、19-12のスコアで桂が勝利しました!!
2回戦は桐蔭学園なので、今日のようなミスを連発すれば大差で負けると思いますが、京都成章戦で見せた完璧な試合運びをすれば大番狂わせを起こせるはずです!!是非とも頑張ってほしいですね。

②光泉vs浦和
埼玉県屈指の進学校で、54年ぶりに花園へ駒を進めた浦和見たさに全国のOBが駆けつけ、バックスタンドは満員になりました。

お互い思い切ってボールを動かすので、非常に見ごたえがありました。
前半はどの局面を見てもほぼ互角。

しかし後半に入ると光泉BKの決定力が上回りトライを重ねていきましたが、終了間際に浦和が反撃したものの結局追いつけず、22-12のスコアで光泉が勝利を収めました。

浦和はそんなに負けている感じはありませんでしたが、すこしエンジンのかかるのが遅かった感はあります。
今後も2~3年と連続出場すれば花園にも慣れ、勝利する日も近いと思いますので、是非とも来年も出てきてほしいですね。

スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics